ヘアケア基礎知識

ヘアオイルの正しい使い方は?間違った付け方も併せて解説

ヘアオイルは髪の保湿やツヤを与えるための重要なアイテムですが、適切な使い方が効果を引き出すポイントです。

まずヘアオイルを使用するタイミングとしてはタオルドライ後、髪が少し湿っている状態がおすすめです。

このとき毛先を中心に少量を手に取り、手のひらで伸ばしてから髪に馴染ませます。

手に余ったオイルを中間部分にも軽くすると、均一に保湿が可能です。

乾いた髪に使う場合は、静電気を抑えたりツヤを与えたりするために毛先にだけ少量を使用します。

多すぎるとベタつきの原因になるため、少量ずつ調整するのがポイントです。

一方、間違った使い方としては、髪が濡れている状態で大量のオイルをつけることや、根元に直接塗布することが挙げられます。

これにより髪がベタつきやすくなり、重たい印象を与えるだけでなく、地肌の毛穴を詰まらせる可能性もあります。

手のひらで伸ばさずにそのまま髪に付けると、オイルが均一に広がらず、ムラができやすくなります。

乾燥した状態で大量だと、逆に髪が重たくなり、自然な仕上がりを損ないます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

いい匂いのヘアオイルは?癒される香りの人気商品3選を発表します前のページ

ヘアオイルでスタイリング!初心者でも簡単にできる方法を伝授します次のページ

関連記事

  1. ヘアケア基礎知識

    無添加シャンプーとは?その魅力と期待できる効果を徹底解説

    無添加シャンプーは必要な油分を取り除くことがないので、頭皮の痒みを防ぐ…

  2. ヘアケア基礎知識

    髪質改善シャンプーとは?その魅力と期待できる効果を徹底解説

    髪質改善シャンプーとは、髪の内部から健康をサポートし、傷んだ髪や扱いに…

  3. ヘアケア基礎知識

    髪の毛が湿気に負けない方法は?雨の日に試すべき3つの対処方法を伝授

    湿気が多い雨の日は、髪の毛が広がったりまとまりにくくなったりする厄介な…

  4. ヘアケア基礎知識

    ずっと同じシャンプーは良くない?時々変えるメリットについて説明します

    シャンプーを長期間同じものを使い続けることは、一見すると問題がないよう…

  5. ヘアケア基礎知識

    美容室のシャンプーと市販品の違いとは?わかりやすく解説します

    美容室と市販で入手できるシャンプーには、成分に大きな違いが存在します。…

  6. ヘアケア基礎知識

    タウリン|シャンプー選びで役立つ!成分について詳しく解説します

    タウリンはシャンプーに配合されることの多い成分で、特に頭皮や髪の健康を…

おすすめ記事

  1. ヘアケア基礎知識

    ヘアオイルの正しい使い方は?間違った付け方も併せて解説
  2. オーガニック関連

    オーガニックシャンプーでボリュームアップできる?注目の成分と効果を検証
  3. お役立ち

    髪の美容液はいつ使う?効果を高める正しい使用方法をお伝えします
  4. 商品紹介

    いい匂いのヘアオイルは?癒される香りの人気商品3選を発表します
  5. お悩みケア

    シャンプーで頭皮が乾燥するとどうなる?トラブルの例を紹介します
PAGE TOP